人間ドック (にんげんドック)は、自覚症状の有無に関係なく定期的に 病院等で身体各部位の精密検査を受けて、普段気がつきにくい疾患や臓器の異常や健康度などをチェックする 健康診断 の一種です
検査費用
半日人間ドッグ:27,500円(税込)
一泊人間ドッグ:38,500円(税込)
ご予約お申込み・お問い合わせ
電話番号:0172-33-2871
各コースの検査内容
下記の表のほかにも、オプション検査として他の病気の検査も
承りますのでお気軽にご相談ください。
  検査内容 半日人間ドック 一泊人間ドック
身体測定 身長・体重・腹囲・BMI・血圧・視力・聴力
血液検査

貧血・肝機能・感染症(肝炎・梅毒)・脂質・糖尿病等の有無がわかります。

腹部超音波
(エコー)
肝臓、すい臓、腎臓の状態を確認します。
疾患の有無や腫瘍があるか、胆のうには胆石などがあるかを調べます。
胃内視鏡
(胃カメラ)
食道〜胃〜十二指腸を観察する検査です。
異常があれば細胞を採取し(生検)、顕微鏡で悪性か否か診断を行います。
便検査 便に血が混じっているかどうかを調べる検査です。
陽性(+)の場合、消化管の出血性の病気 大腸ポリープ、大腸がんなどが疑われます。
尿検査 主に尿蛋白、尿糖、尿沈査、尿潜血、尿比重について調べます。
胸部レントゲン撮影 肺炎、肺結核、肺がん、肺気腫、胸水、気胸など呼吸器の疾患の有無、その程度が分かります。
心電図 心臓の筋肉に流れる電流を体表面から記録する検査です。
電流の流れ具合に異常がないかがわかります。
また1分間に電気が発生する回数である心拍数も測定されます。
医師診察 血液検査やX線検査では診断しにくい体の病気があります。
見ることで異常がないかを判断する視診、触れて異常なものを見つける触診、聴診器を当てて異常音が聞こえないかを調べる聴診を行います。
肺機能検査 肺機能を検査します。
慢性閉塞性疾患(肺気腫、慢性気管支炎など)の有無がわかります。
--
大腸造影検査 大腸の走行、通過状態、粘膜の形状、性状を調べ、炎症、潰瘍、腫瘍等の病変を探す検査です。 --

お問い合わせ電話番号


  • ワンポイント形成外科
  • 乳腺外来
  • 看護師募集サイト
  • 弘愛会病院の概要

このページの先頭へ